こんにちは、ともやんです。 今日2025年9月15日(月祝)は、「敬老の日」です。 敬老の日には、各都道府県は、65才を高齢者としてその人口を集計して···

関連記事

ヘンデルの「メサイア」は聴いて良し歌って良しの傑作

ヘンデルの「メサイア」は聴いて良し歌って良しの傑作

こんにちは、 ともやんです。 所属している合唱団で2026年5月にヘンデルの「メサイア・・・

作曲家マリー・ジャエルの没後100年に聴くピアノ作品集

作曲家マリー・ジャエルの没後100年に聴くピアノ作品集

こんにちは、ともやんです。 マリー・ジャエルという作曲家をご存じですか? そういう・・・

実力派チェリスト遠藤真理のアルバム・CD3枚を聴いた感想

実力派チェリスト遠藤真理のアルバム・CD3枚を聴いた感想

こんにちは、ともやんです。 2025年10月2日(木)午後9時からのEテレの「クラシック・・・

小林愛実の心に響くシューベルト特に即興曲で魅せた深い余韻

小林愛実の心に響くシューベルト特に即興曲で魅せた深い余韻

こんにちは、 ともやんです。 もう3週間ほど過ぎましたが、9月23日は、ピアニスト小林・・・

ジョナサン・ノットと東京交響楽団が聴かせるマタイ受難曲

ジョナサン・ノットと東京交響楽団が聴かせるマタイ受難曲

こんにちは、ともやんです。 先日の9月27日(土)夜、サントリーホールで素晴らしい演・・・

ホルスト誕生日に惑星をエイドリアン・ボールトの名演で聴く

ホルスト誕生日に惑星をエイドリアン・ボールトの名演で聴く

こんにちは、ともやんです。 組曲「惑星」で有名な、イギリスの作曲家グスターヴ・ホ・・・

クレンペラーの「運命」は奇跡の復活劇が生んだ伝説の名演

クレンペラーの「運命」は奇跡の復活劇が生んだ伝説の名演

こんにちは、ともやんです。 2025年9月4日のEテレ午後9時からの「クラシックTV」は・・・

交響曲の難曲ランキング!聴いても分かりにくいベスト5紹介

交響曲の難曲ランキング!聴いても分かりにくいベスト5紹介

こんにちは、クラシック音楽マニア歴50年のともやんです。 今回は「聴いても分かりに・・・

ブラームスの真髄は室内楽 ヴァイオリン・ソナタの魅力と名盤

ブラームスの真髄は室内楽 ヴァイオリン・ソナタの魅力と名盤

こんにちは、ともやんです。 クラシック音楽の作曲家として名高いヨハネス・ブラーム・・・

新着記事

教えられない事

教えられない事

先日の 自分で掴むしかない の続きになるが、幼子がまだ「アーアー」としか言えなかっ・・・

ピンポイント歯ブラシ

ピンポイント歯ブラシ

先日思いついた、リュートのペグを抜かずに、コンポジションを塗る方法、 コンポジシ・・・

Edwin Fischer

Edwin Fischer

高市新首相になって、日経平均株価も初の5万円代になった。一見景気がよさそうだが、・・・

聴けない2重奏

聴けない2重奏

一昨日の 美を求めない?の続きになるが :  昭和のチューナーも無かった頃、ギター・・・

ブロムシュテット:Brahms「悲劇的序曲」

ブロムシュテット:Brahms「悲劇的序曲」

H.ブロムシュテットのブラームスSym全集は一通り聴いたが、カップリングされた序曲は・・・

美を求めない?

美を求めない?

前にも書いたが、クラギで弦を押さえ込んだままポジション移動し、移動先のピッチが狂・・・

フローレンス・プライス 交響曲第1番:新世紀の新世界交響楽

フローレンス・プライス 交響曲第1番:新世紀の新世界交響楽

フローレンス・プライス 交響曲第1番 ホ短調 1893年5月、ニューヨーク・ヘラ 続きを・・・

コンポジションを補充

コンポジションを補充

リュートはこのように普通に構えた状態で、正確に調弦できる必要があるが、ただ回すだ・・・

水玉の湯呑

水玉の湯呑

2018年度に自治会役員をやって、連日忙しかったのも今では小懐かしい、地元神社の神事・・・