恐ろしく間あいちゃいました。 相変わらず仕事はてんてこまってますが、少しだけ余裕がでてきました。 一度懲りたのに… で久々の更新なんで···

関連記事

タネーエフ 交響曲第4番:ガウク指揮ソヴィエト国立放送大交響楽団···

タネーエフ 交響曲第4番:ガウク指揮ソヴィエト国立放送大交響楽団(1951?)

出典: discogs 演奏 アレクサンドル・ガウク/・・・

なぜか、ベルギー蓄音機のColibriが手元に…その2

なぜか、ベルギー蓄音機のColibriが手元に…その2

tamahi-channel.hateblo.jpの続きです。 錆び取りと筐体整備 前回の記事で・・・

取得したSPメモ

取得したSPメモ

前回から追加で取得したSPのメモです。tamahi-channel.hateblo.jp パデレフスキ・・・

やっと落ち着いてきました

やっと落ち着いてきました

あけまして、おめでとうございます。転職後3ヶ月〜経過して大分落ち着いてきました。・・・

忙しくて全然記事が書けません

忙しくて全然記事が書けません

突然勤務先の消滅が決まって、急遽転職活動と転職→必死に新しい仕事に対応中で、忙し・・・

ハイドン 交響曲第60番「うかつ者」(Meingosius Ga···

ハイドン 交響曲第60番「うかつ者」(Meingosius Gaelle編):デュッカー/ヌオーヴォ・アスペット(···

演奏 ミヒャエル・デュッカー/ヌオーヴォ・アスペット(Michael Dück・・・

蓄音機ネタ:HMV No.5Bの改造(マイカ振動板バージョン)

蓄音機ネタ:HMV No.5Bの改造(マイカ振動板バージョン)

やっとebayで購入した新品のマイカ振動板が届いたので、No.4サウンドボックスの振動板・・・

ハイドン 交響曲第45番「告別」(U.G. シェーファー編):エ···

ハイドン 交響曲第45番「告別」(U.G. シェーファー編):エムスラント・アンサンブル(2005)

演奏 エムスラント・アンサンブル(Emsland Ensemble) ・・・

取得したSPモメ

取得したSPモメ

前回から追加で取得したSPのメモです。 メンゲルベルク:リスト 前奏曲 パデ・・・

新着記事

バロックluteのスラー

バロックluteのスラー

速いパッセージやトリルなどの装飾は1音ずつ明確に聴けて、はじめて美しく意味がある・・・

ベートーヴェン交響曲全集「僕のベスト5」心揺さぶる名盤達

ベートーヴェン交響曲全集「僕のベスト5」心揺さぶる名盤達

こんにちは、ベートーヴェン大好きなともやんです。 いきなりですが、手元にあるギュ・・・

カール・ベーム指揮モーツァルト交響曲全集とおすすめ名演!

カール・ベーム指揮モーツァルト交響曲全集とおすすめ名演!

こんにちは、クラシック音楽にハマって早50年、ともやんです。 今回は、20世紀を代表・・・

一人の夕食

一人の夕食

家内が入院中で(とはいえ木,金曜ほか用のある日は帰宅できる)、ほぼ毎日一人分の簡・・・

弾けりゃあいい?

弾けりゃあいい?

独学でやっている人には、正しい奏法なんて習わずとも、「弾けりゃあいい」という考え・・・

昨日と音が違う

昨日と音が違う

リュートの練習はいつも音階からはじめるが、弾き始めの音が前日とは違って(楽器は同・・・

ときめきフェスタ 2025

ときめきフェスタ 2025

昨日は気温こそ上がったが、大陸の高気圧に覆われ、カラっとした空気で風もあり、過ご・・・

フレットガットの品質

フレットガットの品質

リュートを良い音で弾くために、フレットガットも重要である、金属の打ち込みフレット・・・

トスカニーニはこんなに熱い!名盤5選と“音のドラマ”を追う

トスカニーニはこんなに熱い!名盤5選と“音のドラマ”を追う

こんにちは、 ともやんです 1957年(昭和32年)――クラシック音楽史に燦然と輝く指揮者・・・