関連記事

ザルトリウス ミサ曲「主をたたえよ」:海風はチロルの山に……

ザルトリウス ミサ曲「主をたたえよ」:海風はチロルの山に……

ザルトリウス ミサ曲「主をたたえよ」:海風はチロルの山に…… 毎年夏になると避暑 続・・・

サン=サーンス ピアノ三重奏曲第1番:フランスの森の情景

サン=サーンス ピアノ三重奏曲第1番:フランスの森の情景

サン=サーンス ピアノ三重奏曲第1番 ヘ長調 作品18 上の音盤はHyperio 続きを読む ・・・

ムソルグスキー 忘れられた者:心を燃やせ、歯を食いしばって前を向け!

ムソルグスキー 忘れられた者:心を燃やせ、歯を食いしばって前を向け!

ムソルグスキー 忘れられた者 このブログでは初登場となる、モデスト・ムソルグスキ ・・・

バッハ 小フーガ ト短調:美しい旋律、或いは小受容史

バッハ 小フーガ ト短調:美しい旋律、或いは小受容史

バッハ フーガ ト短調 BWV578 LOVE 2000というと大体の人はhit 続きを読む バッハ・・・

ベインズ 楽園の庭:猫もつれて行こう、好きにやればいい

ベインズ 楽園の庭:猫もつれて行こう、好きにやればいい

ベインズ 楽園の庭 ウィリアム・ベインズ(1899-1922)というイギリスの音 続きを読む ・・・

ブロデック フルート協奏曲 ニ長調:地上にある星を誰も覚えていない

ブロデック フルート協奏曲 ニ長調:地上にある星を誰も覚えていない

ブロデック フルート協奏曲 ニ長調 先日、Supraphonレーベルの「ガラ・コ 続きを読む・・・

ヴェルディ 弦楽四重奏曲 ホ短調:「できる」から「好き」へ

ヴェルディ 弦楽四重奏曲 ホ短調:「できる」から「好き」へ

ヴェルディ 弦楽四重奏曲 ホ短調 ブログを眺めていたら、ヴェルディについての記事 ・・・

ルネ=バトン ヴァイオリン・ソナタ第1番:林檎酒の地、ブルターニュ

ルネ=バトン ヴァイオリン・ソナタ第1番:林檎酒の地、ブルターニュ

ルネ=バトン ヴァイオリン・ソナタ第1番 作品24 音楽の聴き方は無限にあり、ど 続き・・・

團伊玖磨 ブラス・オーケストラのための行列幻想:行列の先には何があるの

團伊玖磨 ブラス・オーケストラのための行列幻想:行列の先には何があるの

團伊玖磨 ブラス・オーケストラのための行列幻想 好きな曲だけど、楽曲解説はできま ・・・

新着記事

知的好奇心

知的好奇心

人間はとりあえず、水と食い物があれば生きていける、何のためにそうして生きるのか、・・・

ピアニッシモが難しい

ピアニッシモが難しい

強弱のつく楽器では当然、広い幅で強弱表現が求められるが、ピアニッシモの弱音を目的・・・

アリスとボブ

アリスとボブ

量子力学や通信技術など物理系の実験を説明する際、「アリスとボブ(Alice、Bob)」と・・・

サウザム リメンバリング・シューベルト:いま生きているということ···

サウザム リメンバリング・シューベルト:いま生きているということ、それはシャーベット

サウザム リメンバリング・シューベルト 日本の夏、アンビエントの夏。ということで ・・・

ガラスフィルム

ガラスフィルム

物体の衝突エネルギーは「質量×速度」になる、狙撃された場合はガラスに穴があくだけ・・・

クラッセンシュトゥンデ 2025 8

クラッセンシュトゥンデ 2025 8

昨日の午後より、リュート教室のオンライン発表会(Klassenstunde)が行われた。生徒・・・

オーケストラの大事な音

オーケストラの大事な音

プロのオーケストラでも、音がちゃんと出なかったり、小節を間違えて出たり、そんなミ・・・

ゆっくり練習の落し穴

ゆっくり練習の落し穴

今練習中の課題曲、メヌエットだが、始めの2小節からして、未だに思いどおり安定的に・・・

BWV番号

BWV番号

バッハの作品にはBWV番号が付けられているが、すべてがバッハ作曲というわけではなく・・・