関連記事

レグレンツィ オラトリオ「悔悛者の心の死」:見よ、合掌せる懺悔者···

レグレンツィ オラトリオ「悔悛者の心の死」:見よ、合掌せる懺悔者の背後には美麗なる極光がある

レグレンツィ オラトリオ「悔悛者の心の死」 今年は珍しく仕事が忙しく、また育児や ・・・

フローレンス・プライス 交響曲第1番:新世紀の新世界交響楽

フローレンス・プライス 交響曲第1番:新世紀の新世界交響楽

フローレンス・プライス 交響曲第1番 ホ短調 1893年5月、ニューヨーク・ヘラ 続きを・・・

シューベルト 交響曲第7番「未完成」:ここがスタートライン

シューベルト 交響曲第7番「未完成」:ここがスタートライン

シューベルト 交響曲第7番 ロ短調 D759「未完成」 クラシック音楽の楽曲紹介 続きを読・・・

ブラームス 4手ピアノのための「ロベルト・シューマンの主題による···

ブラームス 4手ピアノのための「ロベルト・シューマンの主題による変奏曲」作品23:魅惑のデビル、微笑みのエンジェル

ブラームス 4手ピアノのための「ロベルト・シューマンの主題による変奏曲」作品23 続・・・

マラツ ピアノ三重奏曲:パリにふわり、カタルーニャの熱い風

マラツ ピアノ三重奏曲:パリにふわり、カタルーニャの熱い風

マラツ ピアノ三重奏曲 ホアキン・マラツ(1872-1912)というスペインのピ 続きを読む ・・・

マラツ ピアノ三重奏曲:パリにふわり、カタルーニャの熱い風

マラツ ピアノ三重奏曲:パリにふわり、カタルーニャの熱い風

マラツ ピアノ三重奏曲 ホアキン・マラツ(1872-1912)というスペインのピ 続きを読む ・・・

B・G・ケリー 左岸組曲:お魚くわえたシャノワール、マドモアゼル···

B・G・ケリー 左岸組曲:お魚くわえたシャノワール、マドモアゼルは愉快だな

ブライアン・ジョージ・ケリー 左岸組曲  最近はAccordレーベルの 続きを読む ・・・

モーツァルト ファゴット協奏曲:愛の楽器、天からの声、人の声

モーツァルト ファゴット協奏曲:愛の楽器、天からの声、人の声

モーツァルト ファゴット協奏曲 変ロ長調 K.191 2022年からは年に一回ず 続きを読む ・・・

サウザム リメンバリング・シューベルト:いま生きているということ···

サウザム リメンバリング・シューベルト:いま生きているということ、それはシャーベット

サウザム リメンバリング・シューベルト 日本の夏、アンビエントの夏。ということで ・・・

新着記事

弦楽の響きと録音:旧新

弦楽の響きと録音:旧新

60~70年代のオーケストラ録音を聴くと、この頃の演奏スタイルと録音技術の両方が関わ・・・

カウイー Because They Have Songs:僕はな···

カウイー Because They Have Songs:僕はなぜ音楽を聴くのか……

カウイー Because They Have Songs “A bird doe 続きを読む カウイー Because The・・・

オーディオの「幻」:導線と接続

オーディオの「幻」:導線と接続

音には測定機には出ない、人の耳ではじめてわかる違いがある、などという伝説があるが・・・

Weiss Fantasie ウォッチング 8

Weiss Fantasie ウォッチング 8

タイトルの件は8回目となるが、youtubeを見ると、相変わらずツッコミどころ満載のネタ・・・

調弦は毎回正確に

調弦は毎回正確に

時折ずぼらをして、調弦がだいたい合っていれば、そのまま練習してしまうときもある;・・・

自力で初優勝:安青錦

自力で初優勝:安青錦

大の里が千秋楽を休場!それを知ったのは昨日の正午頃だった、楽しみにしていたファン・・・

カザルスの愛のあいさつとヴァイオリン版の決定盤

カザルスの愛のあいさつとヴァイオリン版の決定盤

こんにちは、ともやんです。 11月22日の「いい夫婦の日」にちなんで、エルガーの「愛・・・

クラシックギターへの編曲

クラシックギターへの編曲

クラシックギター(スパニッシュタイプ)は近代に誕生した楽器で、ヒストリカルなリュ・・・

G.アントニーニ:Haydn Sym No.31「ホルン信号」

G.アントニーニ:Haydn Sym No.31「ホルン信号」

クラシックを聴き始めた頃、ハイドンのSymといえば、ロンドンセットなど後期の曲しか・・・