カテゴリー:BOKUNOONGAKU

マルタン 時の彩りのパヴァーヌ:今日のお空はどんな空

マルタン 時の彩りのパヴァーヌ 先日はプラッソンの来日ラストコンサートで素晴らし ・・・

フライシュリヒ コーヒー・カンタータ「喜びの船が急いで

フライシュリヒ コーヒー・カンタータ「喜びの船が急いで東方からやってくる」E33 続・・・

ドメニコーニ 地中海協奏曲:日はまた昇るのか、何卒、お

ドメニコーニ 地中海協奏曲 作品67 暑くなるとすぐに地中海に行く。行くと言って 続・・・

シューマン 夏の平穏:あの夏を忘れない、守りたいのはひ

シューマン 夏の平穏 WoO 7 7月29日はシューマンの命日だった。たまたま、 続きを読・・・

ハチャトゥリアン クラリネット、ヴァイオリンとピアノの

ハチャトゥリアン クラリネット、ヴァイオリンとピアノのための三重奏曲 先日は近代 ・・・

カステル 弦楽三重奏曲 変ロ長調:今まさにノリノリの元

カステル 弦楽三重奏曲 変ロ長調 先日、東京国立近代美術館で開催されている「TR 続・・・

モーツァルト 交響曲第36番「リンツ」:藤井、大谷、アマ

モーツァルト 交響曲第36番 ハ長調「リンツ」K.425 リンツと聞くと「リンド 続きを読・・・

ツェムラー ディソナンスの蛹化:ゴキゲンな蝶になって……

ツェムラー ディソナンスの蛹化 打楽器をメインにした曲について書くのは久しぶりだ ・・・

サラサーテ ボレロ:まだ知らない、永遠の旋律

サラサーテ ボレロ 作品30 「アルファベットより先に音符を読んだ」というカッコ 続・・・

アネ ヴァイオリン・ソナタ第5番:フランス音楽の姉

アネ ヴァイオリン・ソナタ第5番 ハ長調 作品1-5 バッハのことを「音楽の父」 続きを・・・

モンサルバーチェ ピアノ三重奏曲:夢の中であやかしパッ

モンサルバーチェ ピアノ三重奏曲 前回は梅雨だから雨の音楽にしようとショーソンの ・・・

ショーソン ミアルカの歌:巷に雨の降るごとく、チピチピ

ショーソン ミアルカの歌 作品17 ショーソン好きを自称する割にはブログ登場回数 続・・・

歌詞置き場23

ショーソン ミアルカの歌 Deux Chansons de Miarka 1. 続きを読む 歌詞置き場23・・・

コジナ 4つの交響詩による交響曲:本当に美しい日だった―

コジナ 4つの交響詩による交響曲 以前カッコつけて「ドイツ音楽にさほど興味が持て ・・・

アーベル 交響曲 ニ長調 WKO41:アルコール島戦記序曲

アーベル 6つのプロイセン交響曲より、交響曲 ニ長調 WKO41 カール・フリー 続きを読・・・