カテゴリー:Classic音楽,リュート,宇宙

N.ノースのJ.ダウランド

ルネサンス後期で、リュート曲の傑作を数多く書いたジョン・ダウランドだが、それらは・・・

孤高になる

先日の「演奏の場でうまく弾くコツ」の続きになるが、曲1つ練習を始めたら、出来る限・・・

新PC:アプリの補完

昨年末にPCを替え、OSもようやくWindows10から11となった、旧PCからHDDのデータを移し・・・

シューマン:Sym No.4 名演(更新)

何故か、好きな演奏が絞り込まれてしまう曲があり、お気に入りがあればそればかり聴い・・・

演奏の場でうまく弾くコツ

長い期間をかけて十分に十分に弾いて音楽が体に入り、手が勝手に動くほどにする、 曲・・・

ステレオ機で聴くPCの音声

以前から使っている、PCからステレオ機に音声送信する装置でリュートの演奏を聴いてみ・・・

Haydn Sym「太鼓連打」名演(更新)

ハイドンのSym No.103「太鼓連打」は5本の指に入る好きな曲、timpの連打で始まる暗雲・・・

演奏の遅れ

いつも自分の録音を聴いて、演奏がモタついて聞こえるのは、技術の問題で間が空いて遅・・・