カテゴリー:Classic音楽,リュート,宇宙

欠かせない容器

食品や小物入れにいくつあっても重宝するのが、小サイズのタッパーで、ワサビ漬けのよ・・・

バロックの好きな作曲家(個人的に)

現代、多くの人の間ではバロック作曲家の一番人気はヨハン・セバスティアン・バッハに・・・

「光る君へ」:最終回前に

大河ドラマは歴史上の人物を主人公とした話で、すべて架空ではない、 主人公のほかに・・・

リュート:有用な弦(まとめ編)

リュートの弦については、じつに何度も書いてきた、それほど悩ましい、 2016年頃から・・・

かっこいいvs不格好?(鳥編)

鳥類の中で一番かっこいいのは猛禽類だろうか、その代表でハヤブサ、急降下の速度は30・・・

90デシベル

音楽の強弱表現は相対的な音量差で、絶対音量で捉える必要はない、 音量90dBで1週間・・・

画像は「ほどほど」が良い

写真でも同じだが、TVの画像もあまり鮮明より、解像度はほどほどでよい、あまりくっき・・・

猫:マッサージのツボ

どんな動物もリラックスできるのが一番だろう、マッサージや指圧はちょっと痛くもある・・・

食べられるギリギリ

過去にも悪食系?の話はいくつか書いてきた; 「美味いと不味いは紙一重」 「美味い・・・

細切りキャベツと大根のツマ

昭和の食卓の話は特に楽しいが、今も子供の頃と同じに再現したくなる食べ方がある、 ・・・

ヤフオクのリュート(続)【続報あり】

前回、入札が無かったリュートが再出品されている、 Nishimura リュート 1985 7コ・・・

音楽は数学の答えではない

音楽には和音を作る周波数の関係など自然科学のような要素が多いのは確かである、しか・・・

フォーカスと彩度

写真ブログを拝見するのが好きで、自然風景、鉄道、街並み等々、いつも「見たい」と思・・・

ダイソーのカレンダー

カレンダーというと、以前は商店などでもらったのがいくつか集まり、それを使うのが普・・・

猫の知能

クルマにひかれた可哀そうな猫の死骸をよく見るが、道を渡ろうとするとき、クルマが見・・・