検索
昨日もオンラインレッスンの日だったが、左手のフォーム以前の問題で、体の姿勢が良く···
昔、中学の音楽の先生が一つ良い事を言った、「小さな音までよく聴きなさい」それが音···
ピアノの場合、大抵は一家に1台で2台以上置く所は少ないと思う、お気に入りをデンと置···
ロッシーニ 小荘厳ミサ曲 ジョアキーノ・ロッシーニ(1792-1868)は歌劇「 続きを読む ···
持って生まれた手というのは取っ替えようがないので、ある楽器を演奏するにも理想的だ···
すっかり使わなくなったマイクスタンドだが、しっかりしていて何かに使えそうで、不燃···
聴き手の一人として、演奏家とウマが合う合わないというのはあるもので・・巨匠と言わ···
今朝は目が覚める前、「床についたけど、なかなか眠れない」という夢を見てしまった^^···
どんな楽器をやるにしても、テクニックを習得するのは容易ではないが、手のテクニック···
Heinrich Marschner:Romanze for Piano Trio この一曲を久々に耳にしたのがきっか···
多くの動物から見れば犬や猫は非常に人間に近い、「食べる、遊ぶ、のんびり寝る」のが···
リュートの機能でまず重要なのが調弦のしやすさで、毎回弾く前に何本もの弦を合せる、···
山田耕筰 月光に棹さして ブログ開始から17年目に突入し、今回初めて曲を取り上げ 続···
バロックluteの課題曲でレッスンを受けているところだが、先に進むためにも、ここで土···
ちょっとした事だが、案外気付かない思いつきが後々役立つことがある、 *薬の錠剤を···