新着記事

トンプソン 交響曲第2番:亜米利加はトント限りがない

トンプソン 交響曲第2番:亜米利加はトント限りがない

トンプソン 交響曲第2番 ホ短調 前回の記事はカナレット展に合わせてカナレットの 続···

爺さん歩き

爺さん歩き

前にも書いたように寄席や大相撲会場に行くと、お客は高齢層が多いなと思ったが・・自···

【死と乙女】シューベルト:弦楽四重奏曲 第14番 ニ短調 D.810

【死と乙女】シューベルト:弦楽四重奏曲 第14番 ニ短調 D.810

Schubert : String Quartet No.14 in d-minor, D.810 “Death and the Maiden” かな···

進歩のない繰り返し

進歩のない繰り返し

クラギを何(十)年もやっているが、進歩のない演奏で固まっている・・という例もある···

ベートーヴェン第九 アマチュアオケと合唱だから伝わる感動

ベートーヴェン第九 アマチュアオケと合唱だから伝わる感動

こんにちは、 ともやんです。 昨日行われた大船の鎌倉芸術館で行われた、YAO管弦楽団···

もっと基礎から固め直し;(続)

もっと基礎から固め直し;(続)

先日の「もっと基礎から固め直し」を頑張ってみたつもりだが、先週金曜日にレッスンが···

細かく丁寧に

細かく丁寧に

小学生の頃はプラモデル仲間と上手く作るのを競っていた、当時はマブチモーターでちゃ···

C.アバド:Beethoven Sym No.7(BPO)

C.アバド:Beethoven Sym No.7(BPO)

かつてDG盤で、ラファエル・クーベリックがベートーヴェンのSymを1曲ごとに異なるorch···

プラッティ チェンバロ協奏曲 ト長調:健康的なコンチェルトを頂戴

プラッティ チェンバロ協奏曲 ト長調:健康的なコンチェルトを頂戴

プラッティ 鍵盤協奏曲 ト長調 I.54 先日、SOMPO美術館で開催されている 続きを読む ···

ゴジラ オリジナル・サウンドトラック誕生70周年記念LP

ゴジラ オリジナル・サウンドトラック誕生70周年記念LP

こんにちは、 ともやんです。 映画『ゴジラ』が、公開されたのが、1954年11月3日。 そ···

不思議に長持ち(更新)

不思議に長持ち(更新)

夏頃に「ガスレンジの火がつかない」と家内が言うので、何故だろうとしばらくいじって···

リュート:滑り止め

リュート:滑り止め

このところ、リュートを弾く姿勢からやり直しているが、両手が良い弾き方になるための···

シューマン 交響曲第2番:飛び方を忘れた鳥達の歌声を聞いておくれ

シューマン 交響曲第2番:飛び方を忘れた鳥達の歌声を聞いておくれ

シューマン 交響曲第2番 ハ長調 作品61 今年は7月にシューマンの作品について 続きを···

N.アーノンクール:Beethoven Sym No.6「田園」

N.アーノンクール:Beethoven Sym No.6「田園」

ニコラウス・アーノンクールは始めウィーン交響楽団のチェロ奏者を務めていたが、在籍···

すだれ、よしず

すだれ、よしず

「すだれ」と「よしず」、見た目は同じようなものでどう違うかというと、すだれ(簾)···